インフォメーション
当店からの様々なお知らせなどをご覧ください。
「丸三 三河屋」は造り手の心意気を伝えるお店でありたいと思っています。お酒はもちろん、酒のツマミや地元の調味料などにもこだわりを持っています。お店には、旬のお酒コーナーもございます。地元に密着し、お客さまとの関わり合いを大切に、ご家庭への配達も力を入れております。
春を迎える祝い酒
年明け2月3日(水)は立春の日。春の始まりを寿ぐめでたきこの日、朝に搾り上がったばかりのお酒をその日のうちにお手元にお届けする〈立春朝搾り〉。生まれたての新酒で、生まれたての春を祝いましょう。
しぼりたて
今年も美味しい新酒ができました。この冬も各地の蔵元で、収穫されたばかりの新米で造った新酒が次々に誕生しています。弾けるほど若々しく、荒々しくも軽やかな味わい。それでいて甘やかで華やかな香り。この生まれたての新酒の瑞々しい魅力を損なわぬよう火入れしない本生でお届けするのが「しぼりたて」。寒いシーズンならではのお楽しみです。
光るスパークリングワイン「MAVAM(マバム)」も登場!!
スパークリングワインとは、発泡性のあるワイン。ホームパーティにもおすすめです。中でも、振ってメタリックに光るMAVAM(マバム)も登場しました。今ならLED付きもあります。クリスマスなどできっと盛り上がることでしょう。
手指消毒の代替品各種あります。
アルコール消毒液と同等のアルコール分を含み、手指消毒の代替品として使用できるアルコールの他、業務用アルコール製剤もあります。代替アルコールは、SHIBATA'S ALCOHOL 66%や菊水酒造 ALCOHOL 77、玉泉堂 Vホワイト ウォッカ72など。業務用アルコール製剤は三菱商事ライフサイエンスのメイオール67N(量り売り可)取り扱っています。
国産ワイン
タケダワイナリーは山形県上山市で、自社農園でのブドウ栽培を行っているワイナリーです。国産ワインを作り始めて100年、ぜひそのテイストを味わってください。他にも国産ワイン各種揃っています。
岐阜県多治見の地酒「三千盛」
三千盛(みちさかり)は、「超からくちの酒」でありながら、癖がなくすっきりとキレのある味わいの日本酒で、食事と一緒に味わっていただきたいお酒です。昭和30年代のはじめに、濃い甘口のお酒が主流であった中で、創業から引き継がれた製法を守りつつ、時代に合わせた味作りへの努力を続け、精米歩合50%・日本酒度+10の特別な超からくちのお酒「三千盛」が誕生しました。
ノンアルコールも各種あり
ビールやチューハイなどお酒を味わいたい時、ちょっとお酒を飲みたいけど酔ってはダメな時、ノンアルコールのお酒が欲しくなります。ノンアルコールのお酒も各種揃っています。
アイスワイン・貴腐ワイン
貴腐ワインは、果皮に貴腐菌(ボトリティス・シネレア)がつき、糖度が高まり芳香を帯びた貴腐葡萄で作られたワイン。葡萄が貴腐菌に感染すると、皮のロウ質を溶かされ果実の水分が蒸発、糖度が凝縮して、干しぶどうのような状態になります。その非常に糖度が高い貴腐葡萄によるワインは、「ワインの帝王・帝王のワイン」と呼ばれています。
アイスワインは氷結した葡萄から作られるワイン。凍るまで収穫を遅らせ、水分が氷結して糖分が濃縮されるのを待ってから造られます。凍結したブドウから搾汁すると濃縮された果汁が得られ、発酵させてアイスワインができあがります。果汁は一般のワインの1割くらいしか取れないため希少なワインです。アイスワインは甘いながらも、程よく酸味もあるワインです。
お酒に合うおつまみ
KOBE 伍魚福 おつまみ各種、K&K 缶つま各種、木の屋 缶詰各種、三原食品 おつまみチーズなどなど、お酒にとてもよく合うおつまみも、各種取り揃えています。酒の肴のほか、ご飯にのせたり、冷奴にのせても美味しくいただけます。ぜひ味わってみてください。